袷の着物を着る時期はいつからいつまでなのでしょうか?
着物を着るときに気になるのが、
「この着物は今着てもいいのだろうか?」って、
着る着物に悩んでしまうことですね。
決まりごとに縛られていて、面倒臭いと思われていませんか?
着物も洋服と同じ『衣服』です。
「暑いなー!」とか「寒いよー!」
その感覚で着ればいいと思いますよ!
袷の着物を着る時期はいつからいつまで?
『袷の着物を着る時期とは』という一応の決まりごとはあります。
でも、着物を着る人が『暑い』『寒い』を感じるのですから、
おおよその決まりに従って、臨機応変に対応すればいいのです。
ですから、ここではそのおおよその決まりというものを、
説明させていただきます。
まず、袷の着物って何?ということですが、
要するに、裏地の付いた着物ということです。
着物の仕立て方には、袷仕立てと単衣仕立てがあって、
裏地を付けて仕立てられた着物が袷の着物なのです。
袷の着物についている裏地は、
胴裏という部分と八掛という部分に分かれます。
胴裏は着物の上半身の裏につける布のことで、
近頃はベンベルグなどの化繊を用いることが多くなりましたが、
昔は“もみ”と呼ばれる紅色の絹を用いました。
紅花(べにばな)で染められた紅色には保温効果があったので、
女性の体が冷えないようにするための知恵だったのです。
着物の裏側の裾についているのが八掛という布で、
前後ろ四つの身頃と、両衽の6か所と、両衿先の裏側に付けるので、
8か所につけるということで、八掛と言ったようです。
ですが、袖口にもつけるので、実際には『十掛け』になります。
裾や袖口に八掛を付けるのは、汚れ防止のためで、
着物を長く着ていて汚れてきたら、
八掛を取り換えるということをしていたのです。
この八掛という言い方は、主に関西地方での言い方だったようで、
関東の方では“裾回し”という言い方もされます。
さて、袷の着物を着る時期ですが、
単衣物が6月と9月、薄物は7・8月ですから、
残りの10月から5月までが、袷の着物を着る時期ということです。
しかし、10月でもまだ暑い日があったり、
4月も後半になれは、半袖を着たくなるような気候の時もあります。
そんな時は、中に着る長襦袢の種類で、
体温の調節をすると良いのです。
その他には、単衣の着物に八掛だけを付けて、
胴の部分は単衣のままにする方法もあります。
袷の着物に着る長襦袢は?
10月から5月までが、袷の着物を着る時期ということで、
それに合わせる長襦袢とはどんなものなのでしょう。
着物に単衣と袷という仕立て方の種類があるように、
長襦袢にもいくつかの仕立て方の種類があります。
単衣仕立ての長襦袢は、生地の素材も多彩です。
盛夏に着る薄物の着物の時に着る長襦袢は、
上の着物の素材に合わせて、絽の着物には絽の襦袢を着ます。
麻の着物や紗の着物でも、着物に合わせるのが良いのですが、
盛夏用として絽の襦袢を着ることが多いようです。
6月の初夏や、9月の残暑の時は前半なら、
盛夏用の長襦袢を着てもいいと思います。
そして袷を着る季節の長襦袢の仕立ての種類は、
単衣仕立て・袷仕立て・無双仕立てがあります。
単衣仕立ての襦袢は、
浴衣のように単衣に仕立てた襦袢のことです。
袷仕立ての襦袢は、胴裏が付いていて、
裾は表地が10センチくらいかえっています。
無双の長襦袢というのは 袖無双とも言い、
裾の返りの部分が3寸(10cm位)あり、
胴裏は付いていません。
袖は同じ生地を袱紗にして仕立てたものです。
ですから、
7月8月の薄物を着る時期を除き、
9月から翌年の6月までの10ヶ月間を
単衣の着物に薄物の長襦袢
単衣の着物に単衣の長襦袢
袷の着物に単衣の長襦袢
袷の着物に袷の長襦袢
というふうに気温に応じて組み合わせることができます。
袷の着物用の長襦袢に使われる生地は、
紋綸子や一越縮緬が多く、
単衣用には、
竪しぼのある楊柳が 肌触りがよいことから好まれます。
袷の着物を着る時の小物の合わせ方は?
袷の着物を着る時の小物の合わせ方としては、
盛夏用のもの、絽・紗・麻以外のものを用いるということです。
礼装の場合は礼装用のセットで揃っていると思います、
普段着の場合、
小物の合わせ方は自由です。
自由なだけに、センスや感性が求められる所ですが、
個性を表現できるポイントでもあるのです。
半衿も帯揚げも、それほど大きく見せるものではありませんので、
少しづつ冒険しながら実験してみることも楽しいと思います。
普段着やおしゃれ着は、
遊び心を試せるチャンスです。
着物は、ずーっと前から同じ形だったわけではなく、
じわじわと、その時の生活様式などによって、
少しづつ変わってきたのですから、
これから先も、変わっていくことと思います。
ドレスコードが指定されていないところは、
どんどんチャレンジしてみませんか?
あとがき
近頃、キレイな着物を着た人を、
街でよく見かけます。
でも、そのうちの半分以上が海外の人です。
外国の人に着物はこんなにも評価されているのですから、
日本人も、もっと着るようにならないといけませんね。